こうするとAdSenseに受かる!などと偉そうなことは言えないので、ひとつの実例としてAdSenseに受かった時点でのブログの状況をメモ代わりに残しておきたいと思います。
運営環境について
所謂無料ブログではなく、レンタルサーバーを借りて独自ドメインで運営を始めました。
よくおすすめされるレンタルサーバーはいくつかありますが、「なんとなく」コスパが良さそうで速度や安定性を謳っている以下のサーバーと契約しました。

サーバー選びで迷っているとその先ずっと進めないので直感で決めて良かったと思っています。(契約しちゃえば否が応でもやらなきゃって気持ちになりますしね)
もし現在、はてなブログやライブドアブログ等の無料ブログを利用している方の場合は、独自のドメインを取得した方が良いようです。

記事と扱った内容について
まず記事ですが、14記事でした。
文字数は1,500文字~2,500文字程度です。
記事にいくつか実験的に設置していた広告は念のため撤去しましたが、あとから確認したら2つほど載せっぱなしでした。
数多く取り扱っているWarframeについてですが、日本では正直マイナーなゲームなので知らない人のほうが多いかなと思います。
全世界でみると2020年8月のイベント時で15万人以上の同時接続数を記録したそうです。
PC(Steam)、PS4、XBOX、最近ではNintendo SWITCHなどで無料でダウンロードして遊べます。
申請時点でのサマリーです。

よく「SEO対策」と言われますが、記事タイトルやメタキーワードは気を付けたつもりです(ゲームなので おすすめ、最強、無料 など)
サイトの構成、その他
調べるとよく言われているようなことは一通りやったつもりです。
プライバシーポリシーはほぼコピペ
コンタクトページはプラグインでつくりました ⇒ Contact Form 7
プロフィールはWordPressで設定してウィジェットを置いただけです。
ブログのランキングサイトは、登録はしましたがバナーを貼っていなかったため、ランキングには参加できていない状態でした。
おわりに
ゲームを取り扱ったブログでのGoogle AdSenseに関する情報があまり見られなかった気がしたので記事にしました。
個人的な備忘録の意味合いが強いのですが、もし同じような記事内容でこれからAdSenseを申請する方がいたら、一つの例として少しでもその方の参考になれたら幸いです。
コメント