CCがあって割合ダメージがあって自動で弱点を突く範囲攻撃があって敵の攻撃を無効化できて状態異常にもならなくて回復もできて増強で火力も増えるチートみたいなフレームをご存じですか?
高次元でまとまった万能フレーム、REVENANTの各アビリティの説明とビルドをご紹介します!
アビリティ説明
パッシブ
シールド消滅時に7.5m内の敵に100ダメージを与え、ノックダウンさせる。
夜間のエイドロンの草原の磁気を帯びた水に触れても状態異常を受けない。
1番:Enthrall
ターゲットした敵を虜にし一時的に味方に変え、最大7体まで同時に引き連れる。
・虜の数が7体未満の場合、虜に攻撃された敵は即座に虜になる。
・虜状態の敵に対しては通常通り攻撃、撃破することができる。
・虜状態の敵が死亡するとその場にダメージピラーが発生し、消えるまで範囲内の敵にダメージを与え続ける。
・NYXのChaosと違い、虜状態の敵はコンソールを操作しない。
増強:Thrall Pact
支配下にある敵の数に応じてプライマリ武器の基礎ダメージが増加。
2番:Mesmer Skin
敵からの攻撃を無効化し、攻撃者にダメージを反射させ短時間スタン状態にする。
・各種状態異常やノックダウンも無効化出来る(自爆武器やレーザーフェンスも無効)
・攻撃無効化は時間制ではなくチャージ制。チャージ数はアビリティ威力に依存する。
・1回のダメージに対してチャージ数を1消費する。
・チャージ数が残っていても再発動が可能で、いつでもチャージ数をリセットできる。
・環境ダメージやVOIDのレーザー、ノックスやグール撃破後の毒霧は無効化できないが、ダメージはヘルス2までで停止し死ぬことはない。また、チャージ数も消費されない。
3番:Reave
無敵になり突進し、接触した敵からシールドとヘルスを奪う。
・突進中に敵に接触する度に、その敵のシールドとヘルスにそれぞれ割合ダメージを与え、自身のシールドとヘルスを与えた割合分回復する(割合はアビリティ威力に依存)
・ヘルスに対するダメージはシールドと装甲を無視する。
・発動時に受けていた状態異常を全て解除し、それらを突進中に接触した敵全員に与える。
増強:Blinding Reave
接触された敵はブラインド状態になる。
4番:Danse Macabre
回転しながらビームを放ち、広範囲の敵を攻撃する。
・装甲を持つ敵には腐食、シールドを持つ敵には磁気、石化体以外の感染体にはガスの状態異常を発生させる。
・射撃キーを押し続けると威力、状態異常率、ビームの太さ、消費エネルギーがそれぞれ2倍になる。
・アビリティ発動中の被ダメージでビームの威力が増加、蓄積する。増加値は徐々に減少する。
・ビームの射程距離には制限がなく100m先の敵にもヒットするが、距離が離れる程命中率は低くなる。また自身より高い位置にいる敵にもヒットしづらい。
・発動時に行っていた行動が、発動中の移動速度に影響する(ダッシュ中に使用すると速く動くことができる)
・ビームはコンテナを破壊することができる。
アビリティ同士のシナジーについて
ビルド紹介
威力特化汎用ビルド

Mesmer Skinのチャージ数を増やすために威力を盛っています(このビルドで14です)
基本は2番を切らさないようにしながら立ち回ります。攻撃は武器への依存度が高いです。
敵が多い開けた場所では4番を使っていきます。2番が切れて被弾してしまった場合は3番で敵めがけて適当に動き回ってると回復します。


このビルドだとGranum Voidも回っているだけでクリア可能です(チャージ不要)
また1番が優秀で、虜状態は勝手に拡大していく上に虜になった敵はコンソールを操作しないため、傍受にも適性があります。
まとめ
2番のダメージ無効がとにかく優秀で、状態異常や範囲武器のノックバックもなく、レーザーフェンスも気にならなくなるのでとても快適です!
同じく耐久型フレームだとINAROSがあり、「とりあえず迷ったらINAROSかREVENANT」ぐらいの安定感のあるフレームです。
見た目に反して万能勇者なフレーム、REVENANTのビルド紹介でした!
コメント